子育て

子育て

【体験談】赤ちゃんにかかりつけ医がいる安心感。育児の不安がぐっと減りました

こんにちは。はじめての育児に奮闘中の○○です。赤ちゃんが生まれてからというもの、毎日が目まぐるしくて、かわいい反面、分からないことや不安もいっぱい。そんな日々の中で、私が「これは本当にあってよかった」と思うもののひとつが “かかりつけ医の存...
子育て

「2歳からの習い事って早すぎる?何歳からが妥当なの?」

はじめに:2歳からの習い事、どうする?「2歳って、まだ赤ちゃんみたいなものなのに、習い事って必要なのかな?」私自身、娘が2歳になったばかりの頃、そう思っていました。周囲のお友達が少しずつ英語やリトミック、スイミングに通い始める中、焦りに似た...
子育て

【社会からの手荒な洗礼】

小さな身体に起きた大きな出来事──初めての発熱を通して思ったこと保育園生活が始まって、わずか5日目。それは、まるで予告もなく突然にやってきました。夕方、仕事を終えてお迎えに行ったとき、先生が少し申し訳なさそうな表情で言いました。「今日、ちょ...
子育て

こどものイヤイヤ期(いわゆる「魔の2歳児」)

イヤイヤ期、うちの子はこう乗り越えた!私のリアル体験談こんにちは、ふじおかです。今回は、私自身が育児の中で一番「心が折れそう」になった、イヤイヤ期について書いてみようと思います。子どもの成長の一環とはわかっていても、毎日「イヤ!」「やだ!」...
不妊治療

1歳児の睡眠について

むすめも1歳を無事に迎え、毎日元気にすくすく成長しています。6か月に入った頃から保育園に登園することになり、社会の厳しさを6か月から経験することになりました。生後6カ月までは大半の時間を自宅で過ごしていた為、外的な菌には無縁だったむすめも保...
子育て

ふじおかの挑戦!!(ねんトレ編)

娘も無事に4カ月を迎え、毎日元気にすくすく成長しています。子供の成長は大人より早いと感じながら、彼女の成長を一番近くで見守らせてもらっています。妻と僕は娘が産まれてからすぐに取り組んでいることがあります。それが「ねんトレ」です。今、4か月を...