雑記ブログ バンクーバー旅行記(ZIPAIR利用) 旅行のきっかけ今回のバンクーバー旅行は、8年来のカナダ人の友人に会うことがきっかけでした。2025年4月、その友人が第一子を出産したと聞き、お祝いも兼ねて家族旅行を計画しました。友人とは数年前、大阪で開催された音楽フェスティバルのボランティ... 2025.08.25 雑記ブログ
不妊治療 謎の高熱が連日続く…突発性発疹とわかった日の夜 1歳11カ月なったばかりの娘が突然高熱を出したのは、ある暑い夏の夜のことでした。昼間は元気に遊んでいて、特に気になる症状もなかったのに、夜になって急に体が熱くなり、体温計は39.2℃。「え、こんなに急に…?」と、焦る私たち。これが後に「突発... 2025.08.08 不妊治療
不妊治療 「2歳児 最近調子が良いと思ったら 体調を崩す」 ⸻【育児日記】2歳児、調子が良いと思ったら体調を崩す…その繰り返しに思うことついこの前まで、元気いっぱいに走り回っていたのに…。「なんだか最近調子いいな」「少し余裕ができてきたかも」そう思った矢先、突然の発熱や咳、鼻水――。2歳児育児をして... 2025.08.02 不妊治療
雑記ブログ 精神的なムラをなくすには?気分の波とうまく付き合うための7つの工夫 仕事や育児、勉強に取り組んでいると、「今日はやる気が出ない」「昨日は集中できたのに、今日は全然ダメ」というような精神的なムラを感じること、ありませんか?人間の気分にはある程度の波があるものですが、それが激しいと、やるべきことが思うように進ま... 2025.07.04 雑記ブログ
子育て 【体験談】赤ちゃんにかかりつけ医がいる安心感。育児の不安がぐっと減りました こんにちは。はじめての育児に奮闘中の○○です。赤ちゃんが生まれてからというもの、毎日が目まぐるしくて、かわいい反面、分からないことや不安もいっぱい。そんな日々の中で、私が「これは本当にあってよかった」と思うもののひとつが “かかりつけ医の存... 2025.06.13 子育て
子育て 「2歳からの習い事って早すぎる?何歳からが妥当なの?」 はじめに:2歳からの習い事、どうする?「2歳って、まだ赤ちゃんみたいなものなのに、習い事って必要なのかな?」私自身、娘が2歳になったばかりの頃、そう思っていました。周囲のお友達が少しずつ英語やリトミック、スイミングに通い始める中、焦りに似た... 2025.06.13 子育て
子育て 【社会からの手荒な洗礼】 小さな身体に起きた大きな出来事──初めての発熱を通して思ったこと保育園生活が始まって、わずか5日目。それは、まるで予告もなく突然にやってきました。夕方、仕事を終えてお迎えに行ったとき、先生が少し申し訳なさそうな表情で言いました。「今日、ちょ... 2025.06.08 子育て
子育て こどものイヤイヤ期(いわゆる「魔の2歳児」) イヤイヤ期、うちの子はこう乗り越えた!私のリアル体験談こんにちは、ふじおかです。今回は、私自身が育児の中で一番「心が折れそう」になった、イヤイヤ期について書いてみようと思います。子どもの成長の一環とはわかっていても、毎日「イヤ!」「やだ!」... 2025.06.06 子育て
不妊治療 1歳児の睡眠について むすめも1歳を無事に迎え、毎日元気にすくすく成長しています。6か月に入った頃から保育園に登園することになり、社会の厳しさを6か月から経験することになりました。生後6カ月までは大半の時間を自宅で過ごしていた為、外的な菌には無縁だったむすめも保... 2024.10.18 不妊治療子育て
子育て ふじおかの挑戦!!(ねんトレ編) 娘も無事に4カ月を迎え、毎日元気にすくすく成長しています。子供の成長は大人より早いと感じながら、彼女の成長を一番近くで見守らせてもらっています。妻と僕は娘が産まれてからすぐに取り組んでいることがあります。それが「ねんトレ」です。今、4か月を... 2024.04.18 子育て雑記ブログ